SSブログ

荒川土手の桜堤と庭の鉢植え [日々雑感]

今年のソメイヨシノの開花は例年の比べて早く、都内の標本木である靖国神社では満開のようです。今日は穏やかな天気となったので荒川土手の桜堤を見物に愛車1号のシェファード号のペタルを漕いできました。

20210323_123903_HDR.jpg

土手沿いは川沿いの北風が吹き抜けるためか? ソメイヨシノの咲き具合としては、まだ3~4分くらいでしょうか!

20210323_123931_HDR.jpg

この調子では満開は1週間先ですね。

20210323_123923_HDR.jpg

ソメイヨシノの花は、ほんのりピンク色で綺麗です。

20210323_123953_HDR.jpg

何組かの家族連れがベンチに座り休んでいましたが、繁華街の公園と異なり、ここではコロナ密集にはならないので、私も桜の下で持ってきたオニギリを食べながらソロ花見を楽しみました。来年はコロナが収まって仲間たちと宴会ができることを願いながらオニギリをぱくつきました。

20210323_124916_HDR.jpg

土手の反対側にはサクラソウが植えられており、ソメイヨシノが終わる頃に満開になるでしょう。今日のところは、まだまだ咲き始めでしょうか?

20210323_125851_HDR.jpg

土手の草むらで西洋タンポポが咲いていました。子供の頃の荒川土手ではタンポポの群生が見られました。土手を管理する土木事務所が除草手入れが少なくて済む芝系の草の種を植えたためか?タンポポの群生が少なくなりました。

そんなことをつぶやきながら帰路につきました。

---今日のおまけ(家の植物)---

自宅に着いてから庭の鉢植えを見て回りました。我が家は基本的に食べられる植物を植えています。

20210323_100948_HDR.jpg

これは菜の花ではなく青梗菜(チンゲン菜)の花です。同じアブラナ科のため似ていて当然です。

20210323_100922_HDR.jpg

チンゲン菜は、下の方の葉っぱから少しずつ刈り取って食べてしまいました。


20210305_115955_HDR.jpg

10日前にはこんな感じでしたが植物の成長は早いです。

20210323_100937_HDR.jpg

1昨年に友人の石川さんから頂いたローズマリーの苗木はこんなに増えました。

20210323_101103_HDR.jpg

同じく昨年に頂いた明日葉:アシタバも無事に植え付けました。アシタバは天麩羅にすると美味しく食べられますね。

20210323_100932_HDR.jpg

越冬前に葉が落ちて心配していた"夜香花(ナイトジャスミン)"は新葉が出てきたので今年の夏の夜には香りが楽しめると思います。これも昨年に友人の石川さんから頂いた苗です。ちなみに中国で有名な夜来香(イエライシャン)と混同されることもあるが、別の種類の花であります。

20210323_101053_HDR.jpg

去年の親株イチゴからランナーを伸ばして子株(孫株)を増やして、無事に越冬したので今年も美味しい実がなるといいな。

20210311_091838_HDR.jpg

冬の間は葉が落ちてしまった山椒の木には新芽が出できました。もう少し葉が伸びてきたら佃煮にして食べようかな~。

20210311_091856_HDR.jpg

冬場に剪定したイチジクと柚子の枝先を挿し木にして苗木にしようとしています。

なお、1つだけ越冬に失敗したのはコーヒーの木でした。部屋の中に置いていましたが夜の寒さに耐えきれなかったようです。

---今日のおまけ(家の前の伐採跡には)---

10年以上前に家の前にある団地の庭先に食べた種から育てたビワを植えたところ、毎年たくさんの実を付けていました。そして団地の住人が喜んでビワの実を採ってました。

しかし、一昨年の大雨で倒れかかってしまった他の植木(サンゴジュやシュロ)とともに昨秋に伐採業者が根本から切ってしまいました。また、この業者に枝を剪定にされた梅や桜には今年は花があまり咲いていません。そして伐採跡には何も植えていません。そして飛んできた種から発芽したどうでも良い雑木は残してありました。

依頼した役所の発注方法が杜撰なのか?予算制限のためか?いずれにしても技術力が疑われる業者でした。

20210312_114543_HDR.jpg

でも植物の生命力は強かった。改めてビワの木の切断面を確認したら脇から数本の新芽が出できました。(^^)

---

今日も取り留めのない駄文に最後までお付き合いを頂きまして有難うございました。

ではまたお会いしましょう。またね~

nice!(46)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 46

コメント 15

旅爺さん

咲き始めた桜やシバザクラをマイチャリで、
眺めながら進むのは楽しいでしょう。
お庭でもいろんな物が楽しめますね。
by 旅爺さん (2021-03-23 19:16) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
仙台の開花予想は3月31日です。
僕が宮城に来た1988年頃、ソメイヨシノの開花は4月中旬でした。
温暖化が加速しているようです( ̄ヘ ̄)
by johncomeback (2021-03-23 20:01) 

我流麺童

>旅爺さん コメント有難うございます
マイチャリで散歩(ポタリング)は膝に負担をかけないので好んで行っています。旅爺さんも散歩や畑仕事を再開されたようですが無理はしないでくださいね。

>johncomebackさん コメント有難うございます
3月末の桜開花が楽しみですね。今年もコロナ禍で宴会はできませんが歩きながらの桜見物で楽しみましょう。
by 我流麺童 (2021-03-24 06:18) 

こんちゃん

ウチの近所は多摩川ですが、荒川土手もかなり良い感じですね。
草花には疎いので菜の花かと思いました。
ビワの木が大きく育ってまた実をつけてくれるといいですね。
by こんちゃん (2021-03-24 07:07) 

トモミ

青梗菜の花、そうと認識して見たのは多分初めてです(笑)!

by トモミ (2021-03-24 11:09) 

ぼんぼちぼちぼち

チンゲンサイの花、ほんとに菜の花にそっくりでやすね。
何の前情報もなく、あっしがこの花を見たら、迷わず菜の花だと思ってたところでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-03-24 13:45) 

我流麺童

>コンちゃんさん コメント有難うございます。
プランター栽培でも100均で買ったチンゲン菜の種で楽しめますよ。

>トモミさん コメント有難うございます。
スーパーで売っているチンゲン菜は茎が伸びる前に収穫するので花は知られていないです。

>ぼんぼちぼちぼちさん コメント有難うございます。
アブラナ科の野菜では小松菜、キャベツ、水菜、カブ、ブロッコリー、からし菜などが同じような黄色の花を咲かせます。
大根もアブラナ科ですが花は白色です。
by 我流麺童 (2021-03-24 15:23) 

ma2ma2

中野通を通っていたら桜が満開になっていました。
車を駐めてiPhoneで撮影してきました(^^)
by ma2ma2 (2021-03-24 15:58) 

我流麺童

>ma2ma2さん コメント有難うございます。
来年はコロナ禍が収まって満開桜の下で宴会をやりたいです(*o*)
by 我流麺童 (2021-03-26 13:13) 

旅爺さん

聖火がスタートですが最後のゴールまで辿り着けますかね?。
自粛解除でコロナが猛威を振るったらオリンピックもヤバイですよね。
by 旅爺さん (2021-03-26 13:45) 

我流麺童

>旅爺さん コメント有難うございます。
仙台市では隔離されていたホテルからコロナ陽性者が逃げ出した人が2人もいたそうです。隔離を管理する側も気の緩みから感染者が増大したと言われても仕方ないですね!

by 我流麺童 (2021-03-26 16:04) 

いっぷく

青汁の材料にと、明日葉を粉にしたものを大量に買ったことがあったのですが、不味すぎてほとんどダメにしてしまいました。
天ぷらですか。あくが強いふきのとうも天ぷらにするといただけますね。
by いっぷく (2021-03-27 01:00) 

我流麺童

>いっぷくさん コメント有難うございました。
その昔に伊豆大島に遊びに行って、夕食にアシタバを椿油でフォンデューする料理を美味しく食べた思いであったので友人から苗を譲り受けました。若葉を天麩羅にすれば美味しく食べられますよ。
by 我流麺童 (2021-03-27 06:33) 

夏炉冬扇

「おこもり」は「お籠り」と思います。
「親しい人が集まって飲食する」という意味でしょう。
花の下なら、「花見」ですね。戦後すぐ、もののなかった時代ですから、家から食べ物持参でした。
by 夏炉冬扇 (2021-03-28 09:56) 

我流麺童

>夏炉冬扇さん コメント有難うございました。
その意味を聞いて、ますます「お籠り」という言葉が好きになりました。
by 我流麺童 (2021-03-29 06:31)