SSブログ

友人の畑作業のお手伝い【2023年3回目】発電機の修理と堆肥つくり [家庭菜園]

月に入り今年3回目の畑作業のお手伝いです。今回は急に日程が決まったため、畑オーナーと常連応援者2人(ブッちゃん、私)の3人での共同作業です。

この日のミッションは(1)非常用小型発電機の整備(2)たい肥作り(3)果樹の消毒でした。前日までの寒さも収まり暖かい日になったので絶好の畑作業日となりました。畑の様子もブロッコリーやナバナが終盤となりましたが、別の畝のビニールトンネルの中では春野菜の苗が伸びてきます。

20230301_093538.jpg

20230301_093454.jpg

これはスナップエンドウの苗です。

20230301_093520.jpg

さて、前回の記事でも登場しましたが、畑オーナーの住んでいる町内会が所有する非常用小型発電機(HONDA発電機ex6)が数年間も起動していなかったので、今年から町内会長になった畑オーナーが試験的に起動しようとしたのですが、全然起動しなかったようです。そこで以前に畑で使用している小型耕運機(HONDAこまめ)のエンジン不起動修理に成功した私にHELPがありました。

20230223_093542.jpg

ちなみに、この発電機は1999年から発売されたもので小型・軽量化のために①回転式発電機(オルタネーター)でなく高速多極インバータ方式の採用②マイコン制御方式の導入など当時のホンダの小型化技術でできています。さっそく、私とブッちゃんで発電機の整備に取り掛かりました。

20230301_094544_HDR.jpg

前回の修理では、現地で突然に修理を依頼されたため、事前準備や事前学習もしていなかったので、キャブレターにつながるエアクリーナーからつながるダクトの外し方がわからず、キャブレター取り外しができず途中断念しましたが、今回はネットで取説を学習するとともにYouTubeで類似機器の整備を勉強したのでキャブレターが取り外すことができました。

20230301_095414.jpg

しばらく起動していなかったエンジン不起動の原因の80%はキャブレターにあると思っていたのでキャブレターのオーバーホールから手を付けました。小型発電機なのでキャブレターも小さくて分解に手こずりましたが、フロートノズル、メインノズル、スローノズルをキャブレタークリーナーで清掃して、再び組み立てしました。

20230301_103807.jpg

続いてエンジンプラグを外してスパーク状態を確認すると、スパーク痕が確認できません。このため用意していた新品プラグに交換しました。

これでエンジンが回るだろうと、スターターロープを引くと一度爆発音が出ましたが、連続せず、以降は何回もロープを引いても起動しません。本来であれば整備士向けの分厚い整備マニュアルがあればもっと詳細が解るのですが、1万五千円程するので買えません。だいたい取扱説明書も失くしているくらいですから・・・。

現場では、これ以上の整備ができないので修理は諦めました。その後、家に帰ってネットで再学習したら、この発電機にはエンジンのセキュリティー対策としてエンジンオイル量のセンサーがついており、オイル量が少なくなったり、本体が傾いたときにはエンジンを停止する機能が付いていました。次回はエンジンオイルを交換・補充してみるしか対策はないです。それでもダメなら後はマイコン基盤の原因くらいしか考えられませんが、すでに販売終了となっている20年物機種のため、部品の調達は難しいと思います。

HONDAの小型発電機に詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスを頂ければ幸いです。

---

私とブッちゃんが発電機整備に取り組んでいる間に畑オーナーはこれから咲き出す春の草花の整備を行っています。

20230301_115752.jpg

工業高校をを出た技術者なのに機械をいじるよりは農作物が好きな畑オーナーです。自宅の室内で種から育てたビオラの苗を畑のプランターに植え替えています。

---

続いて、前回の焼き芋用に掘った穴を埋めます。焚火の消し炭の上に野菜屑をのせて土を被せます。

20230301_093427.jpg

20230301_112924.jpg
20230301_093421.jpg
私とブッちゃんはスコップを使用して、前回の焼き芋用に掘った穴の隣に秋冬野菜屑を埋める穴をあらたに掘りました。

20230301_114142(1).jpg

交代で穴掘りをしました。私が穴を掘っているときに、長芋を発見しました。

20230301_114540.jpg

掘っている場所は昨年に長芋を育てていた所で芋は12月に全て掘り上げたと思っていましたが、育成パイプから外れたところで育っていました。

20230301_114847.jpg

スコップで少し傷がついてしまいましたが立派な長芋が収穫できました。

20230301_112555.jpg

掘った穴には野菜屑と米ぬかを混ぜて、土を被せ自然発酵させた有機肥料にします。このビニールシートに乗せている野菜屑や花屑を約10杯分を仮置き場から運んで穴にいれました。まだ先のことですが、今年は、この場所でカボチャを植え付ける予定です。

----

続いてのミッションは、前回剪定した桃、スモモ、柿、サルナシなど果樹の木を消毒しました。
20230301_141301_HDR.jpg

続いて、ニンジンの畝にかけていた不織布を外し、外側のビニールトンネルを穴あきビニールに掛けなおして温度調節ができるようにしました。

20230301_135852.jpg

最後は、いつものようにカリフラワー、ブロッコリー、ナバナ、長ネギを収穫して帰路につきました。

20230301_134303_HDR.jpg

20230301_134351_HDR.jpg

ちなみに長芋は発見者の私が頂きました。[わーい(嬉しい顔)]

---<今日のおまけ>----

お隣の畑に植えられている白梅が見ごろとなっています。八分咲きといったところでしょうか?

20230301_113739.jpg

----< あとがき>-------

本日も駄文の日記にお付き合いいただきまして有難うございました。

暖かくなると畑仕事が多くなるかと思いますので、よろしかったら、また本ブログをご訪問ください。じゃぁ!またね~。

----< END >------

nice!(42)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 42

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
(。・_・。)2k

発電機 斜めだとダメって聞いたことありますね
たいがいオイル足すと直るみたいな事も聞いたことあります

by (。・_・。)2k (2023-03-03 14:31) 

夏炉冬扇

長芋「もうけもの」でしたね!
カリフラワーはヒヨドリにやられました。
by 夏炉冬扇 (2023-03-03 18:00) 

我流麺童

> (。・_・。)2kさん コメント有難うございます。
他にも気になることがあるので再挑戦したいと考えています。
その時にオイル交換もやってみます。

>夏炉冬扇さん コメント有難うございます。
思わぬところでお宝発見した気持ちです。もう食べてしまいました。
by 我流麺童 (2023-03-04 06:21) 

kazu-kun2626

発電機の修理とは器用ですね
by kazu-kun2626 (2023-03-04 09:34) 

我流麺童

>kazu-kun2626さん コメント有難うございます。
たまたま、HONDAの小型耕運機のキャブレター清掃で調子よくなったので、気安く引き受けたのですが・・・、今回の発電機はエンジン起動せず、いまだにモヤモヤしています。
もう一度、修理に挑戦します。うまくエンジンが治った時だけ記事にします。
by 我流麺童 (2023-03-05 06:27)