SSブログ

王子稲荷神社と名主の滝公園へポタリング [街歩き]

区役所へ出向く用事があったので帰りに付近をポタリングしました。前回は王子神社から飛鳥山方向へ行ったので、今回は大地のヘリ(崖沿い)を東十条方向へ向かいます。

すると、見えてきたのが東京都北区岸町にある「王子稲荷神社」です。

20200309_105633_HDR.jpg

20200309_105643.jpg

20200309_105657.jpg

この神社の創建は平安時代末期と言われ、関東三十三国稲荷惣司との伝承を持ち、落語『王子の狐』でも有名です。神社内には"いなり幼稚園"が併設されています。新型コロナ騒動で小中高は休校ですが幼稚園では元気な子供たちが園内を走り回っていました。やはり子供は体を動かしていたほうが良い訳です。幼稚園が開園しているときは保安上正面門からは入れないので、神社脇の「いなり坂」を上ってお参りしました。

20200309_104235_HDR.jpg

20200309_104138.jpg

20200309_104226.jpg

稲荷神社なので狛犬ならぬ狛キツネが多いですが、狛犬もありました。

20200309_104147_HDR.jpg

2月の初午には「火伏の凧市」が開かれ、多くの参拝客が集まるそうです。本殿にお参りしたので帰ろうとしたら、あとから来たお婆ちゃんが「奥に持ち上げる願掛けするお石様があるよ」と言われ、本殿の脇から崖の方向へ向かいます。ことらにも沢山の祠がありました。

20200309_104529_HDR.jpg

あちこちに狛犬ではなく狛キツネが置いてあります。

20200309_104614.jpg

朱色の奉納鳥居をくぐっていくと「お石様」の看板と祠がありました。

20200309_104654_HDR.jpg

20200309_104708_HDR.jpg

座布団の上に鎮座している石。これが「願掛けするお石様」ですか?

20200309_104844_HDR.jpg

世の中では新型コロナウィルス菌が蔓延しているので、家族の無病息災・健康祈願をお願いしました。

さっきのお婆ちゃんも一緒に着いてきて話を聞いたら、どんな願いであるかは聞きませんでしたが、お願いが叶ったのでお礼参りということでした。この時期、お孫さんの入学願いかな?お願いが叶ったのは良かったね!?

お石様の祠の上には、こんな祠がありました。

20200309_104952_HDR.jpg

石段を登っていくと崖の岩の割れ目があり

20200309_105011_HDR.jpg

伝承によると、この岩の割れ目穴にキツネが住んでいたらしいです。お婆ちゃんに情報を聞かなければ、素通りしてしまうところでした。最近は大晦日の深夜に王子駅の東側にある装束稲荷からこの神社までキツネの装束をした人が「狐の行列」を行っていますが、お婆ちゃんに聞いたら「(年寄りは)夜中は寝ているよ!」だって・・・。


王子稲荷神社の直近に「名主の滝公園」があったので寄ってみました。20200309_110013_HDR.jpg

名主の滝は江戸時代に当時の王子村の名主であった畑野孫八が屋敷内に滝を開き、茶を栽培して避暑のために一般公開したのが始まりで、園内は池がある回遊式の庭園となっています。

20200309_110134.jpg

20200309_110107.jpg

園内には、男滝(おだき)、女滝(めだき)、独鈷の滝(どっこのたき)、湧玉の滝(ゆうぎょくのたき)の4つの滝がありましたが、実は現在の滝は地下水を汲みあげてながしているため、この日は男滝と湧玉の滝は水が流れていました。

20200309_110658.jpg

男滝はザーザーと心地よい流音を響かせて流れてました。

20200309_111130.jpg

水量が少ないのですが、湧玉の滝も3段の滝となって流れ落ちていました。

20200309_110316.jpg

残念ながら、女滝は岩肌だけで水流がありませんでした。

20200309_110759.jpg

滝から流れた水は小川となって園内をめぐる池に注いでいました。小川周辺はヒンヤリして避暑には最高の場所となるので夏場に再度訪問しましょう。

<グルメなおまけ>

王子から十条方面にポタリングしていたので、JR十条駅の跨線橋脇にある和菓子店"草月銘菓"を訪れ、今日の土産を購入しました。

20200309_113345_HDR.jpg

草月と言えば、東京3大どら焼きと称される人気の"黒松"が有名です。黒松は毎日販売している訳ではないので店前にはこのような看板がでていました。

20200309_113327.jpg

店前には人が並んでいなかったのですが、店内に入ったら既に10人ほどが並んで、数人の店員さんがてきぱきと対応していました。私も列に加わると次から次へとお客さんが入ってきます。

20200309_181012.jpg

これが、「黒松」です。普通のどら焼きよりもフワフワの外皮で(恐らく)黒糖と蜂蜜で味付けがされてます。

20200309_181025.jpg

思わずガブリと一口いただきました。中身の餡子も甘さ控えめで人気があることが判ります。

じゃあ!またね~


nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 27

コメント 7

夏炉冬扇

同じものです。昔はこの系統の大きな柑橘を「ザボン」と呼んでました。晩白柚が一番おおきく、文旦は1/3程度でしょうか。ですから大きいほど皮が厚いです。自家製の「ザボン漬け」は正しく言うと「晩白柚漬けみ」になりますか。
by 夏炉冬扇 (2020-03-10 13:58) 

ma2ma2

王子神社は有名ですが、王子稲荷神社も結構大きいのですね!
こちらも立派な神社ですね。
by ma2ma2 (2020-03-10 14:53) 

いっぷく

私の地元の穴守稲荷にも、近くに有名な和菓子店があります。
昔は狐が祟るから怖いと言って稲荷神社の参詣は控えていたのですが
それが誤解とわかった数年前からは、神社の中でも稲荷神社の参詣が
もっとも多くなりました。
by いっぷく (2020-03-10 17:38) 

kazu-kun2626

大きな稲荷神社ですね
僕も先日お寺巡りをした時
コロナウィルスの一日でも早い沈静化
を祈願しました。黒ドラ美味しそう~
by kazu-kun2626 (2020-03-11 07:21) 

我流麺童

>夏炉冬扇さん
いつもご訪問有難うございます。晩白柚のザボン漬解りました。

>ma2ma2さん
王子稲荷神社は王子神社から歩いて約5分ほどのところにあります。

>いっぷくさん
稲荷神社は農耕と商売繁盛の神様なので参拝は良いと思います。

>kazu-kun2626さん
黒松はお茶に会いますね。箱売りを数箱も買っていた人もいました。
by 我流麺童 (2020-03-12 05:44) 

トモミ

北区はほとんど行かないですねぇ!
「黒松」の画像、堪りません(笑)!!
by トモミ (2020-03-14 14:00) 

旅爺さん

立派な神社で庭園も実に素晴しいですね。
黒松とは松の木じゃないんですね、美味しそうで~す(^_^)/”””””*
当県のコロナ患者は2人なのでほぼ安全な県です。
by 旅爺さん (2020-03-15 08:23)