SSブログ

今度は1号車シェファード号のリアディレイラーハンガーが折れた [自転車]

リアディレイラーは、ロードバイクやクロスバイクの後輪に付いている外装変速機のことです。

1号車シェファード号は先月に走行中にリアディレーラーが壊れてしまい、ネットで購入した部品と交換した経緯がありました。

今回はリアディレイラーとフレームをつないでいる部品(リアディレーラーハンガー)が折れてしまいました。今回も走行中に登り坂が見えたのでシフトダウンして踏み込んだ時にガシ・ガシとチェーンが緩み、良く見てみるとリアディレーラーがぶら下がている状況になっていました。

20200316_154251_HDR.jpg

現場で確認したのですが金属が折れてしまうと手の施しもなく、走行無理なので又もや約1kmをトボトボ手押しして帰宅しました。トボトボと帰る途中で考えてみました。

廉価品の自転車のようにフレームが鉄でてきている場合は、ディレーラーハンガーとフレームは一体型の場合が多いようですが、アルミやカーボンのフレームだとディレーラーハンガーとフレームが別々になっていて、ディレーラーハンガーが交換できるようになっています。

これは鉄は曲げなおしがきくのですが、アルミやカーボンの場合は曲げなおすとポキリと折れてしまいます。折れてしまうとフレームは使用不能となってしまうのでハンガー部だけを交換できるようになっています。多くはアルミ合金製で作られており、いわば壊れるようになっている訳です。

20200319_045957.jpg


では、なぜに折れてしまったかを推測すると、他えば転倒して地面にヒットしたり、ペダルに強力な力が加わったことことによりディレーラー自体に大きな力が加わったことが考えられますが・・・、確かに今回も登り坂の手前でシフトダウンしましたが通常走行の範囲だし・・・。そこで思い出したのが、約1か月前にディレイラーが変形して交換補修したことです。この時はハンガー自体は流用したのですが、この時に金属疲労を起こしていたのかもしれません。いずれにしても、転倒・怪我もしなかったので良しとしましょう。

20200320_135129.jpg

帰宅してからは、ディレイラーハンガーの調達にネットで調べると・・・型式が多すぎて寸法的にどれが合うのか解りません。結局はアマゾンで類似品を探しました。アマゾンでは2,000円未満は送料がとられるので、今回はディレイラーが少し変形してしまったので、ついでに両方とも注文しました。

20200320_135221.jpg

ディレイラーは前回も交換しているので手順は解っています。後輪を外して、ここのネジを外して、プーリーを外して、チェーンを外して・・・・。DIYが長くなるので以下省略。

20200320_140717_Burst02.jpg

ハンガー形状が合わなかったので金ノコギリとヤスリを駆使して何とかフレームに合わしました。

ついでにワイヤーも素線切れを起こしていたので交換しました。

20200321_101836.jpg

これで、また走れるようになりました。良かった良かったヽ(^o^)丿

じゃあ!またね。



nice!(30)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感