SSブログ

庭木から初夏の様子を感じます。庭に植えた植物の悪い迷信 [家庭園芸]

ここ一週間は梅雨のような天候でしたが今日は久しぶりに晴天となりましたので、荒川河川敷道路を上流に向かって1号機シェファード号で約45kmをポタリングしてきました。

日曜日であり、また明日には新型コロナウイルス緊急事態宣言を解除する明るい報道もあるので、河川敷道路にはロードバイクのサイクリストが、土手上の道には散歩者やランナーが密にならないように(と言っても広い河川敷ですから)運動してました。

小池都知事から休業要請解除のロードマップが示されましたが、スポーツジムとカラオケボックスの解除がよく解りません。ちなみに私が通っていたジムは再起不能となり6月末で閉館が決まり、私も4月末で退会しました。

さて今日のコースでは、特に目新しいことはありませんでしたが、秋ヶ瀬公園が昨秋の大雨と新型コロナのダブルパンチにより閉鎖が続いているため、公園近くの田んぼ道脇にドラムセットを持ち込んで練習しているドラマーが何人もいました。

drummer_man.png

---イラストはフリーイラストを借用しました-----

実は、閉鎖となる前の秋ヶ瀬公園は周辺民家と離れているため、自動車に楽器を積んできて音楽を練習する人の場となっていました。こんなところにも、新型コロナウイルスの影響が出ていたのです。そんなことを考えながらペダルを踏んで家に帰りました。

さて家に帰って庭木の様子を見たら、初夏を感じることがありました。ちなみの我が家では綺麗な花木が植えてなく、果実がなるものや薬味やハーブ・調味料になるものばかりです。(^-^)  まずは、5年前に植えた無花果:イチジクです。

20200524_124700.jpg

リサだったか?べローネだったか?品種の名前は忘れましたが、確か秋果のフランス品種でした。新芽の脇にできた余りにも早すぎるフライング果実です。次はイチジクも下に植えた茗荷:ミョウガです。

20200524_124808.jpg

ミョウガの新芽は出ましたが食料となる花はまだのようです。続いては3年前に実を食べたあとの種を植えた柿です。

20200524_124829.jpg

桃栗3年柿8年といわれてるので勿論、結実にはまだまだですが、2回目の冬を越して枯れずに育ってます。もう少し大きくなったら友人の畑の隅に移植する予定です。最後は枇杷:ビワです。

20200524_124938.jpg

このビワの木は10年以上前に実を食べたあとの種を庭に蒔いたら成長したものですが、まだ父親が生きていたときに、庭にビワの木があると縁起が悪いと、私に黙って庭から抜いて自宅前の団地緑道に植え替えたもので今では5~6m位になっています。今では団地の住民が普段は木の世話はせずに実の収穫だけしてます。

あの時に父親が言った意味がわかりませんでしたが、最近になって「ビワの木を庭に植えるとその家は病人が出る」という迷信があったことを知りました。この迷信の出元は諸説あるようですが、(1)ビワは古くから果実だけでなく葉が薬になることから見知らぬ病人が果実や葉を求めて家を訪れるようになり家人に伝染したりする(2)ビワの葉の産毛がモグサのようにお灸に使われていたので病んでいる人を連想するなどと言われていたようです。

よく調べるとビワには栄養があり葉が薬にもなるので、大量生産させて商品価値が下がらないようにするため江戸時代の生産者が悪い噂を意識的に流したらしいです。

さらに庭に植えたら悪い植物の迷信は、イチジクにもありました。イチジクは漢字で「無花果」と書き、花も実もならないという解釈から、出世しない、子孫が途絶える、家に植えると病人が出るなど「縁起が悪い」と言うわけです。また地方によってはイチジクは根を張りやすいので・・家の土台を壊す、周りの植物が育たないなどとも言われているようです。

私はビワもイチジクも気にせず楽しんでいますがね。

<今日のおまけ>

今日は色気の無い庭木の話でしたので、家に飾ってあった"かわいい系の切り花"を載せました。

20200524_124521.jpg

本日もお付き合い頂きまして有り難うございました。じゃ!またね

nice!(34)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

イチゴの熟した実が食べられてしまった! [家庭園芸]

いまだに新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態が継続している地域に住んでいるため、不用・不急の外出を控えているのでブログ記事も無く、久し振りのアップです。それもプンプンと怒りの内容です。

さて以前の記事にも書きましたが、友人のパソコンをWindows7からWindows10にバージョンアップしてあげたお礼に頂いた鉢植えのイチゴ苗は、アブラムシとの戦いを勝ち抜き、これまでに5個の初収穫ができ第二弾の実が赤くなるのをじっと待っていました。

実は初収穫しようとイチゴに近づいたときに一羽のカラスがバサバサと飛び立ち、その時には既に2個のイチゴの弦が切られ実が無くなっていました。

ac744668ea51d62701a77a3250973036.jpg

---カラスのイラストはフリーイラストから借用しました。---

そしてカラスが止まっていた位置には見事にイチゴの蔕ヘタだけが2個分落ちていました。カラスに食べられたのは間違いありません。でもその時は、カラスも美味しいデザートが食べたかったんだろう?、鉢植えには何も被せていなかった自分が悪かった!と鉢植えにカバーをかけることにしました。

たまたま、冬野菜で使った「寒冷紗」が残っていたのでそれを鉢植えイチゴの周りに巻きつけました。ちなみに「寒冷紗」とは夏の高温や強い日差しを防ぐ役割の他に防寒や防風、防虫を目的に植物を覆う被覆資材です。

雨が上がった今朝に第二弾の収穫のために庭に降りて見たところ????

20200520_080332.jpg

鉢植えに巻いていた寒冷紗が一部が捲れ、更に穴が開けられ、前日には存在していた赤い実が無くなっていました。そして穴の近くや隣に置いたローズマリーの鉢植えにはイチゴの残骸が飛び散って落ちています。

20200520_080346.jpg

今回は5〜6個が食べられてしまいました。そしてまだ赤く熟していない実は手付かずです。化学繊維で出来ている寒冷紗に人間が指を突き刺しても穴は開かないのにカラスのクチバシ攻撃は凄い武器です。早起きの隣家人が言うことでは、今朝は2羽のカラスが庭に降りていたとのこと。。。なんと今度はパートナーを連れてきたか〜!!

そこで今回は厚地ビニール製の簡易温室で鉢植えの周りを覆うことにしました。

20200520_080951.jpg

無事に第3弾のイチゴ収穫ができればよいのですが?? いちど美味しいイチゴの味を知ってしまったカラスは再襲撃してくる可能性が高いです。しかし鳥獣保護法という鎧を身に纏ったカラスに人間は手を出すことができないのでお手上げです。このまま次の実が赤くなるのを待つしか手がありません。

20200520_085039.jpg

違う位置にも半熟の実が準備中です。

20200520_085045.jpg

<今日のおまけ>

次世代イチゴ苗となる茎:ランナーは、1段目葉先が根付き(土の入った四角い紙箱)、期待する2段目葉先が着地先(土の入った楕円のペットボトル)を探しています。

20200520_080707.jpg

本日もお付き合い頂きまして有り難うございました。

次回の記事は、緊急事態宣言が解除された後になると思います。じゃあ!またね

<おまけの追伸>

本日(5/20)に我が家の郵便ポストに厚生労働省からの布マスクが2枚届いていました。事前の噂通りサイズが小さくて顔が大きな私には合いません。最も4人家族で2枚では私には回っては来ませんね。

タグ:家庭菜園
nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

巣ごもり中にPC2号機をネットブック化(Chrome_Book)しました [パソコン]

私のパソコン2号機(富士通FMV-BIBLO-LOOX M/G20改) は10年以上前の旧年式でありますが、無理くりしてWindows10にバージョンアップしました。

しかし、CPUの能力不足(直付けのため交換不能)とRAMメモリーの容量不足(既に2GBでMAX)は否めず、仕方がないので先月には定期的に溜まっているレジストリを自動クリアするような小細工を実施しました。

その時のドタバタした記事は以下のページです。


--------------------

その記事コメントに「いっぷくさん」から

>ネットブックはブラウジングのためのマシンですから、まさにChromiunOSの練習というか実験的にインストールするにはちょうどいいと思います。CloudReadyは無料とは思えない出来だと思います。

という有難いアドバイスを頂きました。

とはいうものの、今までWindows一本鎗でPCに取り組んできたのでChromiun OSやCloud_Readyといった言葉さえ初耳でした。いつかはネットブック化(Chrome_Book)に挑戦しようと思っていましたが、その機会が無かったので手が付きませんでした。

-------------------

そうこうしていたGW週間前に、娘が使用しているメインPCが故障不調となり新調(と言っても中古PCですが)したので、もうサブPCを使わなくなったとのことで、私のところへサブPCが流れてきました。実は、このサブPCは私の2号機とほぼ同じ機種FMV-BIBLO-LOOX M/G30であります。ちなみに、私の表蓋は黒色のため「黒豆PC」、娘のは赤色のため「赤豆PC」と呼んでいました。(写真に撮った裏側はどちらも同じ黒色です。左がHDD、右がSSD)

20200428_085647.jpg

年式的には赤豆PCの方が1年新しく外観も綺麗ですが、黒豆PCはその後の改造によりSSD化して高速化してあります。そこで、この2台の記憶装置を交換して、黒豆PCのSSDを赤豆PCに組み込み、赤豆PCのHDDは黒豆PCに組み込みました。

結果して黒豆PCは、HDDとなり起動は遅いし検索してもカッタルイ状況でした。これでは娘が使わないのは当然です。そこで頭に浮かんだのが「いっぷくさん」のアドバイスです。能力不足の黒豆PCを再生させるにはOSをWindowsからChrome OSにしてみようと挑戦してみました。 

-------------------

OSを変更するためにCloud Readyを検索したら、@rootpiaさんが細かく解説してある記事を発見しました。


必要なのは、8GB以上のUSBメモリー×1個です。あとは記事の通りにCloud ReadyからOSをダウンロードしてUSBに落とし、作ったUSBからPCを起動させるのですが・・・・・・・・、

20200427_170048.jpg

ダウンロードは上手くいったのですが、記事によるとPCを再立ち上げして直ぐに「F12キー」を連打してBIOSを立ち上げUSB起動すると記載されているのですが、その通りやってもBIOSの設定画面が出ても、USB起動が存在していません・・・・((+_+))。第一日目は、ここで躓き時間切れです。

------------------------------

翌朝に良く考えてみましたが、確か黒豆PCのBIOSは「F2キー」の連打だった筈。ということで、Windowsの立ち上がり時に「F2キー」を連打してBIOSを起動してみると起動方法の欄外に「USBメモリー起動」が隠れていたのを発見し「Xキー」で欄内に移動させることができました。更に"レガシーUSBサポート"を「使用」、"取り外し可能なディスクからの起動"を「常に可能」と設定しました。更に欄内に移動した「USBメモリー起動」を起動順位の最上位に移動しました。

次に、前日に試したCloud Ready から無償提供しているHome Edition版をダウンロードしてUSBに記録できました。なおダウンロードするページには無償版の他に高機能の有料版が2種ありました。説明が英文のためFREEという単語の位置からDLしました。英文では20分を要すると書いてありましたが、それよりは長くかかりました。

次に、PCの電源を再立ち上げして「F12キー」を連打してBIOSを立ち上げると、今度は「USB起動」が見つかり無事にLiveUSBで起動することができました。(^^) 

メニュー画面.jpeg

今までもgoogle Chromeを使用していたので何の違和感もなく使用できます。また、ブックマークも自動継続されています。実際に使ってみた感想ですが

<利点>

(1)ネットブックとしてネット検索やyoutubeを視聴するのが軽くなった。

(2)PCの立ち上がり時間そのものが短くなった。

(3)今までRAMやCPUの能力制限でロックアウトしていたことが無くなった。

<欠点>

(1)日本語変換能力が低い。特に、今までIMEで漢字変換するのには「変換キー」を使用してたが、これが「Tabキー」なので慣れるまでは押し間違える。

(2)写真の貼り付けなど他ファイル連携が解らない。(Googleドライブでスマホ連携ができ、そこからアップロードできました<修整>)

(3)Googleドライブを使ってEXcelを使ってみましたが、MicroSoftのOneDraiveに比べてアクセスに時間がかかり使いづらい。Excelのマクロや入力補助機能が使えないのでMicrosoft Officeは期待しないほうが良い。<追加修整>

<総合>

まだCloud Ready を使いこなしていないので、まだ最終評価は付けられませんが、Windows7機から無理やりWindows10化して処理速度が遅いと感じている人でネット検索目的が主体の人には良いOSだと思います。

←自分は前述のように2台あるのでWindows Officeを使用するときは赤豆PC、ネットサーフィン目的の場合は黒豆PCと使い分けしようと考えています。

最後に、今回のChrom OS化のアドバイスを頂いた「いっぷくさん」に御礼申し上げます。

有難うございました<(_ _)>

----------------------------------

【今日のおまけ】

先日、アブラムシを駆除した鉢植えのイチゴの実が膨らんできました。

20200503_160007.jpg

実が付いた反対側をよく見るとヒョロッと茎が延びて、隣に置いたローズマリーの鉢植えに飛び出して根付こうとしていました。

20200503_160031.jpg

後で調べたらこの茎はランナーと称して、この茎から伸びた新芽が次の苗木になるそうです。

20200503_160038.jpg

また、根付いた新芽の先に次のランナーが伸びていきます。最初の新芽よりも2~3個先の芽が来年の良い苗になるらしいです。

本日はご訪問頂きまして有難うございました。 

<おまけの追加>

5/10 初収穫のイチゴが3粒採れましたので母の日なので奥方に試食してもらいました。感想は「酸味があって昔のイチゴの味」とのことでした。次の実も膨らんできてます(^^)

20200510_065152.jpg

じゃあ!またね

タグ:パソコン
nice!(33)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感